葬儀の祭壇は、最近は昔ながらの白木祭壇に代わり、様々な色の生花で作られた祭壇である「花祭壇」が人気です。また白木祭壇を使う場合も、生花の量を多くするなど、花の多い祭壇による葬式が無宗教葬を含めた様々な宗教宗派に則って営まれています。花祭壇に使われる花の色や種類としては、無宗教葬や仏教葬(最近はキリスト教式もこの傾向があります)の場合には多様な色の洋花が好まれます。特に無宗教葬や特定の宗教宗派に則ってはいても宗教色が少ない葬儀の場合には、花で故人の趣味や職業などにちなんだデザインの祭壇を作ることも人気で、今までの葬式のイメージを変えるような極彩色の花祭壇が作られることもあります。なお、キリスト教式では本来は白い洋花(アクセント的に淡い色合いの洋花を入れる場合もあります)に限られますが、花の種類によって華やかさ・可憐さは充分演出できます。また神式葬では、花の選ばれ方は仏教葬以上に保守的な傾向があり、白い菊がメインでアクセントとして黄色や紫の菊が使われるタイプが人気です。
青雲セレモニー(東京都国分寺市、国立市/小金井市、立川市)|花祭壇