密葬は、故人の家族など故人と親しい間柄だった人たちだけで執り行なう葬儀をいいます。故人の家族などの故人と親しい間柄だった人たちだけで執り行なうだけの場合と、日を改めて本葬儀を執り行なう場合があります。従来の密葬は日を改めて本葬儀を執り行なうことが前提となっていましたが、近頃は故人の家族などといった故人を親しい間柄だった人たちだけで火葬まで執り行ない、本葬儀は執り行なわない場合も密葬と捉えるようになっています。この場合の密葬を家族葬と同一と考える方もおり、言葉が明確に定義されているわけではないのが現状です。近頃の家族葬は今の日本の現状に適応した葬儀であり、亡くなった故人の旅立ちを遺族がお見送りする本来の葬儀の意義を重視した葬儀となっています。さらに、主に火葬だけを執り行なう火葬式や直葬という形式も注目を集めています。
青雲セレモニー(東京都国分寺市、国立市/小金井市、立川市)|密葬